top of page
  • llpudkikaku1

避難を考える

近年災害が多発しています。災害時のご自分の立場やご家族の行動を一緒に考えて下さい。

災害と要援護者(要配慮者)の支援を想定して、いろんな場面を考えましょう。

 

基本:災害の前に避難する

テレビやラジオで気象情報を聞いて、夜中になる場合には、早めの避難をお勧めします。


 

要援護者(要配慮者)は、自助・共助を考えましょう。

  • 福祉避難所は、災害後に行けるかどうかが解ります

  • 要援護者(要配慮者)の人員と、福祉施設の受け入れ人員が把握できていない事があります。このような場合、近所の方や、自主防災組織が避難誘導の可否が問われます。

  • 要援護者(要配慮者)は、頼れる方の有無で、命をまもれるかを考えましょう。

  • 要援護者(要配慮者)は、非常持ち出し袋には、お薬手帳や、お薬を2週間分入れておきましょう。飲料水や食料・着替えも入れて下さい。(濡れた場合に必要です)



閲覧数:70回0件のコメント

最新記事

すべて表示

自主防災組織

自主防災組織 自主防災組織は、地域で自主防災組織が登録されています。 マンションも、自主防災組織として登録できます。 地域防災計画 (地域密着型) 役所主導で作っている計画です。 各自治体のホームページでご確認ください。 ハザードマップも、見直されていますので、ホームページでご確認ください。 避難所も、そのような避難所に対応できているかが明記されています。 地区防災計画 (地域密着型) 地区防災計

bottom of page